- キノコ用LED照明 防水型
Point
キノコ栽培も93%の省電力。アイデアがカタチになる。
キノコ栽培のために開発されたLEDランプです。発熱量が少なく夏の空調費削減にも貢献します。
わずか10Wの消費電力
青色LEDと白色LEDを配置することで、1本あたり10Wという省エネ効果を実現。
24時間、1ヶ月の使用下での電気料金は、40W蛍光管778円に対し、56円になります。100本の使用では約7万円以上の電気料金削減につながります。(2014年3月時点での弊社調査)
完全防水仕様により40,000時間以上の長寿命を実現
現在、キノコ栽培の際多くの場合は蛍光灯を使用しているケースが多いですが、高い湿度の中で栽培されるキノコは、どうしてもその湿度で蛍光灯の寿命が短くなってしますことがあります。スリー・エスの蛍光管型LEDランプは特殊加工により完全防水仕様を実現し、湿度にも耐えうる仕様となっております。
発熱を抑え空調費用削減
夏場には蛍光灯による発熱が問題になり、栽培場全体を冷却する必要が生じることもありますが、LED照明は発熱量が圧倒的に少ないため、空調費の削減にも貢献します。

左:キノコ栽培用LEDランプ使用
右:40W蛍光管使用
【実験の結果】
蛍光灯の光に比べ生育状態が良好という結果を栽培業者とともに証明致しました。(しめじにて実験)
左記写真はキノコ用LEDランプ使用例
左:キノコ栽培用LEDランプ使用
右:40W蛍光管使用
食卓に欠かせない野菜を栽培するには、どんな形であれ光が必要になります。昨今の電気料金の値上げや電力不足など様々な要因により節電を迫られた事業主さまにとって節電しながらも収穫量を確保することが急務となっています。
しかし、生物を育てることは一筋縄ではいきません。光の当て方、棚のスペース、キノコとの距離など様々な要因が長年栽培する皆様の手で、文字通り“培われて“きたノウハウがあることでしょう。
節電は必要ですが、LEDに切り替えたことで収穫量を減らすことはできない。その不安を少しでも減らすために、弊社では過去に納品してきた栽培業者様と連携し、同じモノを作る生産者として、キノコを育てている方々のご要望に耳を傾け、共に実験を繰り返しながら蛍光灯に変わるLED照明を開発、提供してまいります。
仕様書
アイコンクリックでPDFを直接開くことができます。